2010.10.20 水曜日

10月がはじまった!と思っていたら
もう20日なんかになってしまっていたりする。
すぐに11月がやってきて、秋は薄れていくのだろう。
日常のなかで感じる季節もあるだろうけど、
紅葉を見に行ったりしてもっと積極的に季節に浸りたい。
せっかく四季があるんだから。
最近、自分でも意外なほどに週末は誰かと会っている。
先月までは休日に誰かに会いたいだなんて思わなかった。
特にあたらしい出会いとかは完全に避けていて、
心がフリーに解けた関係の人にしか会わないようにしていた。
あたらしい関係をつくるパワーがなかったんだと思う。
ところがここ半月くらい、何がきっかけかわからないけれど
人が人と会うことの影響の大きさに(ようやく)気づいた。
例えば同じ24歳の人とあたらしく知り合ったとき、
ああ、こんな24歳もあるんだ、っていうような
シンプルな驚きというか衝撃・刺激を受けたりする。
うまく表現できないけど、人間のおもしろさ自体に
最近は興味しんしんらしい。
そこからいい影響をすくいとれたらいいな、とか考えたり。
それから最近は写真。
写真ってやっぱりいいよなぁとしみじみ思う。
しみじみ思っているだけではつまらないから
もうすこし写真に近づこうと思っている。
どうやって?さてどうしようかな。
2:32 am, 2010.10.20 水.
Tags: GRD2.
2010.10.16 土曜日

世界にはきれいがあちこちに散らばっている。
たまたまそこを通りがかったときに見つけられるもので、
たぶん探して見つけるものではないと思う。
そしてそれらは誰でもときどき出会っているんだけれど、
たとえば心のセンサーが反応する閾値に達していないせいで
気付く機会を逸していることがあるんじゃないだろうか。
もちろんセンサーの感度とか特性とかは人それぞれだから、
ぼくがきれいだと思うものをそうは思わない人はいるはずで、
その逆のことも起こりうるはずなんだろうけど。
ぼくが写真を撮る一番大きな理由は、
そういった出会いがあったという事実を写真で残しておくことで、
たとえその記憶が意識の奥底の隅っこに沈んでしまったとしても
写真がトリガーとなって再認識することができるから。
きれいな風景を「きれいだ」と感じた瞬間の
たぶん絶対にことばにはできない感覚というものはとても脆くて、
それゆえに時間の流れの中であいまいに分解されていってしまう。
そのことがもったいないというか、怖いというか。
街で見かけたきれいな風景ってとてもささいなことだけど、
ぼくにとってはささいなことの積み重ねが日々のしあわせであるし、
もしもそういう風景に反応できない人間になってしまったら
その後の人生はどれだけ味気のないものになるだろうか。
写真がすきだ。
その理由はこんなところかもしれない。(違うかもしれない)
草案として書き残しておく。
10:58 pm, 2010.10.16 土.
Tags: GRD2.
2010.10.08 金曜日
7:50 am, 2010.10.08 金.
Tags: GRD2.
2010.10.06 水曜日

時間が経つのは早いものでもう10月。夏がなかなか終わらないなあと思っていたら、ばーっと雨が続いて、いつの間にか遅刻気味の秋空がすまし顔で広がっている。今日の空を秋空と呼ぶにはまだ少し未完成のように感じるけれど。
秋と空のイメージ。
綿をほぐして薄く薄く伸ばして手遊びしていたら、冷たくて気持ちのいい風に吹かれて高い空へとさらわれてしまったような、そんな雲が浮いている。ベランダから空を見上げると飛行機が飛んでいて、綿雲と飛行機、どちらのほうが高いところを泳いでいるのかわからないけれど、飛行機は見失いそうなほど小さくかすんでいる。昼間の星のように太陽の光がちらちらと反射する機体を見つめていると、また風が吹いて甘い香りがする。それがキンモクセイだと気づいて、ああ秋が来たんだと少しうれしくなる。
5:51 pm, 2010.10.06 水.
Tags: NikonD40.
2010.10.03 日曜日

西日暮里駅から上野公園まで散歩した。
噴水のそばでビールを飲んでぼんやり過ごした。
どんな生き方するんだろうって考えた。
雲がゆっくり流れていった。
11:50 pm, 2010.10.03 日.
Tags: GRD2.
2010.09.29 水曜日

あの子が日本を飛びたった。
ずっと遠くのあの国で、しばらく暮らし、働くそうだ。
さよならずっとおげんきで。
さよならきっとしあわせに。
12:36 am, 2010.09.29 水.
Tags: GRD2.
2010.09.23 木曜日

わかんねぇなあ、って感じることがある。
なんでそんなこと言うんだろう。
なんでそんなことするんだろう。
なんで、なんでって想像してみるんだけど、わかんない。
ある人が何かをする。
その行動の影響を受ける場所に自分がいるときに、
行動の理由とか目的が分からないとすごく不安になる。
彼は何を伝えたいのだろう、何を求めているのだろう。
行動することは外部への発信のかたちのひとつだから、
きっとその行動には少なからず意味があると思っている。
だけど、はっきりとした意味が読み取れない行動で、
結果として不快感を与えたり不安に陥れたりするだけになったりすると、
なんだかそれ自体が目的なんじゃないかと思わずにはいられない。
そんなときに、わかんねぇなあ。って暗くなるのだ。
他人のことをきちんと把握・理解することはむずかしい。
そのことをこれまで避けてきた人間にとってはなおさらだ。
だからこそ最近は、相手のことがなんとなくわかっていて、
自分のこともどうやら少しはわかってもらえているらしいと感じることが、
どれだけしあわせで楽しいことかということが、ようやくわかってきたりしている。
3:28 pm, 2010.09.23 木.
Tags: GRD2.
2010.09.20 月曜日

何度目になるだろう。
東京から大阪へ、大阪から東京へ。
約10時間かけて揺られてく。
夜行バスに乗る人は老若男女さまざまだ。
彼らが夜行バスに乗る理由もまたさまざまだ。
例えば、今となりに座っているおじいさん。
なぜ一人で夜行バスなんかに乗るのだろう。
なんだっていいんだけれど。
iPodからささやかなデュエットが流れる。
以前、YouTubeでたまたま知った曲で、
どこかの国の知らない女性が歌っていた。
ゆったりとしたきれいな音楽を聴きながら、
おやすみなさいとだれかにつぶやく。
9:54 pm, 2010.09.20 月.
Tags: iPhone.
2010.09.18 土曜日

frozen yogurt shop in osaka.

put some fruits and snacks on the yogurt.

11:39 am, 2010.09.18 土.
Tags: iPhone.
2010.09.17 金曜日

キッチンで飲むビールはおいしいよね、という話をした。
そうそう、同じビールなのにどうしてあんなに違って感じられるのだろうか。
すこし肌寒い秋口の朝にベッドで飲むコーヒーもいい。
まだ覚醒しきらない意識にゆっくりと光がさしこんでくる。
ぼんやり夢見心地でいろんなことを考える。
乾かない洗濯物のこと。
読みかけの本のこと。
書きっぱなしのメモのこと。
夏が終わった夜のこと。
今日もまた始まった。
まだ始めたくない、なんて思いながら
冷たい空気で鈍った朝日の中にいる。
7:16 am, 2010.09.17 金.
Tags: NikonD40.
2010.08.28 土曜日

このオンボロ部屋もあと一年。
よく揺れるし、傾いてるし、虫とのエンカウント率がやけに高い。
夏はとびきり暑くて、冬はかなしいほどに寒い。
快適な住環境には程遠い。
だけど、この部屋に差し込む光と吹き込む風はお気に入り。
11:36 am, 2010.08.28 土.
Tags: Mamiya645.
2010.08.26 木曜日

夏の終わりが感じられる。朝の日差しに、夕空の色に、夜の風に、夜更けの風に。
アスファルトにころがるセミの亡き骸。そこには妙な軽さが感じられる。そのたたずまいに、たましいの行方とこの世に残された身体の処遇を想う。夏はどこへゆくのだろう。
今年はいくつかの花火を見た。どれもきれいで自然と胸躍らされた。だけど、夜空を吹き抜ける破裂音が最近どこかぽっかりとしてしまったこころに反響して、自分が空っぽになっていることに気づいた。打ち上げられた花火玉が薄く尾を引きながら天を目指す。ふと姿を隠す。そして高く、広く、艶やかに光を降らす。すこし遅れてこころを打つ。ぼくはそんな花火が好きなのだ。
昔、女の子と夏祭りにいった。まだ中学生だった二人はどうにも気まずくて、つかず離れず歩きながら屋台をめぐったり、人の少ない場所で話をしたり黙りこくったり。しばらくして河の上流で花火が始まった。みんなが集まる橋には近寄らず、すこし離れた駐車場で空を見上げていた。最後まで見ていたかったけれど、「帰り道で同級生に見られたらまずいよね」とか言って、盛り上がる花火を背にして電車に乗り込んだ。そしてぼくは車窓から見る花火の美しさを知ったのだった。
12:28 am, 2010.08.26 木.
Tags: Mamiya645.
2010.08.05 木曜日

なんかあっという間に毎日が過ぎていく。
雨が降って頬にあたり、地面に落ちて消えていく。
頬が濡れたことなんて気にもしないし忘れてしまう。
毎日がそんな感じで、もう8月になっていた。
自ら走っているようで、走らされているのかもしれない。
頑張っているようで、引きずられているだけなのかもしれない。
12:30 am, 2010.08.05 木.
Tags: NikonD40.
2010.07.17 土曜日

なつかしい朝。
今日は空が広いところに行こうかな。
フィルムカメラにしようかな。
どんな土曜にしようかな。
6:56 am, 2010.07.17 土.
Tags: NikonD40.